なぜ「自前の」VPSが必要だったか
- WordPressとDifyを安価に使いたい
2025年7月25日現在、両方のクラウド版(WPビジネスプランとDify Professional)を合計すると約1.1万円と割高。 - 物理サーバー(専用サーバー)は初期費用・月額ともにさらに高額。
- 共有レンタルサーバーはWordPressこそ動くが、Difyが動かせる共有サーバーがない。
→ 結果“好きに触れて安価なLinux VPS”しか選択肢が残りませんでした。
比較対象と絞り込みの経緯
ステップ | 比較対象 | ざっくり試算 | 判断 |
---|---|---|---|
① | WordPress.com & Dify Cloud | 必要な機能を備えたプラン合計で月1.1〜1.2万円 | 高過ぎるので除外 |
② | AWS EC2 (ALB+Spot インスタンス) | 最低構成でも月1万円弱 | 高過ぎるかつSpotインスタンスは不便なので除外 |
③ | 専用サーバー各社 | 初期無料〜3万円、月1万円以上 | 高過ぎるかつ専用にするほど安定性を求めておらず除外 |
④ | VPS各社 | 本命。さくらインターネット/お名前.com/WebARENA/ConoHa で比較 | WebARENAは“平日昼間しかカード決済不可”で萎えて除外… |
必要スペック
WordPress
WordPress公式(wordpress.org)はハードウェアスペック(CPU・メモリ・ディスク)について明確な数値を提示していません。ConoHaのサイトでは、KUSANAGI(WordPress用に高速化された実行環境)を使う前提で2GB以上のRAMを搭載したVPSオプションのみ提示されており、2GBを最低要件としてVPSを探しました。
Dify
Difyの公式ドキュメントで、CPU >= 2 コア、RAM >= 4 GiBと明示されており、RAMが4GB以上のVPSをターゲットにしました。
GiBとGBの違いって?
GB (gigabyte) = 10³ bytes 系列
GiB (gibibyte) = 2¹⁰ bytes 系列
つまり “Giga” は 10 進、 “GiB” は 2 進 という違いです。実際の違いはこれぐらい
1 GiB ≈ 1.074 GB
1 GB ≈ 0.931 GiB
メジャー3社プラン比較(メモリ別)
2 GBプラン
プロバイダー | vCPU | SSD | 月額(税込)※ | 信頼性/実績 |
---|---|---|---|---|
ConoHa VPS | 3 | 100GB | 641円/月 | GMOグループ/2013年サービス開始 |
さくらのVPS | 3 | 100GB | 1,594円/月 ※石狩DC | 上場企業/石狩・東京・大阪に自社DC |
お名前.com VPS | 3 | 200GB | 1,209円/月 | 本家GMOインターネット(1999年〜) |
4 GBプラン
プロバイダー | vCPU | SSD | 月額※ | 信頼性/実績 |
---|---|---|---|---|
ConoHa VPS | 4 | 100GB | 1,289円/月 | GMOグループ/2013年サービス開始 |
さくらのVPS | 4 | 200GB | 3,227/円 ※石狩DC | 上場企業/石狩・東京・大阪に自社DC |
お名前.com VPS | 4 | 400GB | 3,398円/月 | 本家GMOインターネット(1999年〜) |
※2025年7月時点の年契約を月割りした額です。最新情報は各公式サイトを確認してください。
ConoHa VPSを採用した理由(まとめ)
- コスト対パフォーマンスのバランス
- メモリ/CPU単価が圧倒的に安く、長期割引「まとめトク」適用でさらにお得。
- GMO グループ運営の安心感
- お名前.comでの利用実績からサポート品質に不安なし。
- 運用のしやすさ
- サーバーの追加、削除が簡単。
- コントロールパネルが使いやすそう。
今後の展開
- WordPress用2GBとDify用4 GBは別インスタンスで構築する予定です。
※WordPress用は当ブログをホスティングしている時点で構築済み。 - Dify用は近日中に構築して記事化する予定です。
個人ブロガーなのでコストは大事。多少の手間も記事ネタに変えられて1粒で2度おいしい。
次回はDifyのセルフホストに挑み、またひとネタ仕込んでみます。DockerのNginxにSSL証明書を設定するあたりで手間取りそうだなあ。AWSでALBを使うと簡単だったけど。
ところで

ConoHaイメージキャラクター
美雲このは
©GMO Internet, Inc. 再使用を禁じます。
美雲このはは、サービスをご利用中の皆様に喜んでいただけるよう、お楽しみコンテンツをたくさん考えて日々奮闘している、清楚可愛いConoHaの応援団長です。
美雲このは徹底ガイド:https://www.conoha.jp/conoha/enjoyconoha
イラスト集:https://conoha.mikumo.com/guideline/
べ、別に応援団長がいるからConoHaを選んだ訳じゃないんだからね!
コメント